初めてのメタセコボーン入れ最終回
破綻とかいじってるともう終わらなそうなので、適当に切り上げ
ようやくアニメーションパートIN
詳しい取り説がなかったんでいじくりながらやってたけど、
どうにか今日中にこのくらいまでできた
(画像リンクにFLASHでアニメ)

へー、造形破綻してても意外とそれなりに見えるもんだな不思議

某ポールダンスEDのモーションを見コピー
とりあえず、なんとなく作り方やら雰囲気やらがわかったので
初回はこのくらいにしておいてやろう。
■自分用メモ
・ボーン範囲設定したのにまったく動こうとしないポリゴンは範囲に入ってない
・・スムージングや鏡面化の
"面"でなく
"点"をしっかり範囲に入れる
・ボーン用三角ポリゴンの向き(親子関係)に注意
・・親→子にのみ繋がる
・次作るモデルは髪とお顔メイクに気を使う

オブジェクトと材質メモ
■使用ツール:
メタセコ(3Dモデリングソフト) http://www.metaseq.net/jp/
keynote(Metasequoia用 Commandプラグイン(ボーン入れとかアニメとか)) http://mqdl.jpn.org/
Metasequoia 使い方講座 http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/categories/view/metasequoia
ParaFla!(画像からFLASHムービー作成ソフト) http://www.gigafree.net/media/parafla.html