2014/01/14(火) ノラガミ[壱岐ひより]一週間、いや、一週分まわってだいぶ出揃った2014年新春期のアニメ群。
連載は少年マガジンらしいけど、どうも少女マンガっぽいノラガミ。
というのも、(以下アニメみた感想での話)
・開幕、パートナーとなる男子が前の女にフラれるところから始まる
(俺、今フラれたばっかなんだよね)
・常に主人公女子、ひよりん目線で物語が進む
特にここ!世界設定とか、政治がどーの国がどーの、世界の運命がどーのより
まず自分がどうなっちゃったの!?元に戻れるの?な辺りとか
・学校シーンでは必ず女子友と行動する
少年誌ならヤト目線で進むよね
・増員はまず男子メンバーから
少年誌ならまずハーレムメンバーの女子を(ry
3人目のメインメンバーにはロリorBBAを(ryうん、完全に女子目線からの少年漫画ですわ。
逆に小難しい設定とか、登場人物とか覚えなくていいから
すごく第1話から入りやすい。
主人公とそのパートナーとの関係も、設定上の結びつきはまだ主人公も知らないから
0からのスタートってことで視聴者と一緒でわかりやすい。
主人公が境遇に関してあまり深く考え込まないんで、雰囲気が暗くならない。
(戻れればいいや的な、それよりパートナーのことの方が気になる)
最終回に向けて飛び上がっていく作品じゃないけど、入りやすさでは
未見既読問わず一推しですわ、これ。
どっちかというと少女マンガもイける口の人へ。BGMは日本だと「蛍の光」でお馴染み、原曲スコットランド民謡「Auld Lang Syne」ポップスアレンジ。