2014/02/25(火) フューチャーカードバディファイト[宇木くぐる]なんかまた始まったカードバトルゲームのアニメ。
リアルの方はどうやら1ターンキルゲーらしい。いかに1ターンでキルかを考えて組むか、らしい。
まあぐだぐだ長引かないのはいんじゃね?
>チーム「バルソレイユ」のライブラリーで紅一点。うん、意味がわからない。
とコメントしようと思ったが、ライブラリーってデータ閲覧検索者って意味か。要るか?
>広いカードの知識をもち、データを参照・表示するためタブレットを持ち歩いている。知識があるならタブレット不要なんじゃないですかね……
うっ、ガイスト……EDの謎ダンス……頭が……っ
>頭の蛍光灯は飾りではなく実際に明かりが点く。えっΣ(´・ω・`)
本当に点いたー!!という
第7話「デッキビルダーは勝利の相棒!」意味がわからない。それとこの蛍光灯、下側に穴が開いてて中をお下げ通してるような感じになってる。
どういうことなの(´・ω・`)
そういや蛍光灯でふと思い出したけど、今じゃ多数がシーリングライト的な室内照明ですけど
昔は吊り下げ式照明がよくあったじゃないですか。
あれ、なんであんなに重かったんでしょうかね。不思議。
蛍光灯自体は軽いのに。それハメる上部が異様に重い。片手で持ってるとしびれて攣りそうなくらい重い。
取り外しするときなんか、スイッチをガキンと回してガボンと取るとズゥゥンとくる。
足に落としたら骨折もんだわあれ。
なんであんな重いままだったのか。もっと軽量化できたはず。
あんな重いのが頭の上で天井からぶら下がってる状態で普通に生活してたかと思うと
今思うとぞっとする。
天井からシャンデリア落下で無残につぶされる漫画の登場人物じゃなくてよかった。
- 関連記事
-